エネルギー
Energy Business

自家消費型太陽光設備

自家消費型太陽光発電とは?

自家消費型太陽光発電は電力会社に売電をせず、創った電気を全て施設に引き込み消費をします。
消費する電力を「1」とすると、創る電力も「1」が基本となります。
創った電力は消費電力を超えないようにする事が大切になります。

モデルシフト<FIT⇒自家消費>
FIT制度(固定価格買取)の終了

・これまで国が担保していた収益性が望めなくなった。
・「エネルギー需要は増加傾向」の一方「環境にやさしい社会の実現」が求められる。
・クリーンエネルギー活用の重要性は変わらないか、より高まっている。
・新しい太陽光発電の活用法として「自家消費」が注目を集めている。

注目される理由
相対的に節約したほうがメリット有

電力会社からの購入電力は年々増加傾向にある中、自家発電のシステムを導入することで、購入電力量を節約することができます。

自己所有モデル
オフィスや店舗の屋根上・遊休地にシステムを設置

① 弊社(North Energy)が設計(シミュレーション含む)・お見積り
② 即時償却税制・補助金申請(税理士の紹介)
③ North Energyがシステム設置
④ システム利用開始(毎年のコスト削減)
⑤ North Energyが年間の定期メンテナンス

本モデルの特徴

完全なオフグリットではないものの、システム導入により大幅なコストダウンが見込める為、投資要素が高い。

自家消費太陽光発電のメリット

自家消費太陽光発電は、FITではなかったメリットも。